
志望動機は、
「子供が好きで教えることに興味があります」
と書きました。
面接に行った服装はスーツです。
教室長が30前くらいの女性だったので、あまり緊張せずに面接を受けられたと思います。
面接では今まで教えたことがあるかどうかの他、中学生が多いので、高校入試程度の英語、数学のテストをされました。

志望動機は英語を教えながら自らも学びスキルアップを目指していたためです。
服装はスーツで行き、
質問は、
・志望動機は?
・趣味、特技はある?
・人と関わることが得意か?
・この仕事について自分の目指していることは?
・週にどれくらい働けるか?
などを聞かれました。
そして出身地などの雑談をし、面接は30分くらいで終わりました。

10名ほどの希望者が本部に集められ、塾の方針や理想の講師像、昨年の進学実績等のお話を聞いたあと、簡単なテストとアンケートがありました。
テストとアンケートをしている間に一人ずつ呼ばれて5分程度の面接が行われました。
面接の質問志望理由や得意科目「こういう生徒がいたら、あなたならどうしますか?」といったものでした。
アンケートで聞かれた内容とほぼ同じでした。
採用の連絡は、2日後にもらいました。
本部から連絡があった後、配属教室の教室長からも連絡がありました。

志望動機には「人にものを教えることに興味がある」と書きました。
面接はスーツ必須でした。
直営店とフランチャイズ店で差があると思いますが、フランチャイズ店だったので、ゆるい雰囲気でした。
面接では、履歴書を参考に質疑応答があった後に、学力検査がありました。
大学受験を経験されていればそれほど難しくありませんでした。
終了後にビデオ研修を受け、すぐに採用となりました。

面接には露出を控え、淡い色合いの私服で行きました。
上はパステルピンクのシャツに下はベージュのチノパンだったと思います。
面接の際は具体的な待遇についてのお話を頂いたあとに提出した履歴書に沿って質問をされました。
先ずは志望動機を聞かれ、私は「教員を志望しているので実際に子ども達と触れ合う事で経験値を積んでおきたいです。」と答えました。
あとは長い期間働く事は出来るのかという質問と、教える教科について話し合いました。
短大生だったので2年間しかありませんが、「短大に在籍している間は勤務します。」と答え、教える教科については「高校の数学IIICと物理分野以外は大丈夫です。」と答えました。
そのあとに採用試験として公立高校入試問題のうち数学と英語と国語を解きました。
面接では試験時間含めて2時間ほどかかりました。
結果は1週間以内に電話しますと言われましたが、翌日に採用のお電話を頂きました。
※バイトが決まるとお祝い金(最大2万円)がもらえるサイト↓
明光義塾のバイト口コミまとめ
↓↓要点を1ページにまとめました
↓↓ 生の口コミはコチラ
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
