
身だしなみにはすごく気を使ってました。
従業員どうしで注意することもありました。
ユニクロはお客様からの印象が第一なので、その印象が悪ければ表には出れないくらいキッパリしています。
髪色は自然な茶色までです。
服装も不潔に思われないものを着用します。
接客業なので当たり前ですけど、お客様がパッと見た時に、声をかけやすいか否かが判断基準かな、と個人の意見ですが思っていました。

服装は自社製品の着用、髪型は清潔感があれば自由です。
男性の場合は、黒髪であることが決まりとしてあります。
また、着こなしについて、あまりに奇抜な着こなしはNGでしたので、自社製品をスタンダードに着ていればOKです。

男性の髪型はカラー、パーマ、長髪が禁止で清潔感のある服装(ネクタイやジャケットを着ること)が決まってました。
女性はカラーが7番まで、ウィッグやエクステが禁止です。
ネイルはして良いことになってます。
服装は特に決まってませんでしたが、見える部分は(カットソーやボトムスなど)はユニクロの洋服です。
あまり派手な服装や身だしなみにならないことがポイントです。

髪型身だしなみは厳しかったです。
特に髪色は少しでも期待より明るいと染めさせられました。
服装は店頭に出ている服のみ着用で、店頭になくなると着ることができませんでした。
色違いが残っていても、着ている服の色が置いてない場合も着てはいけませんでした。

身だしなみはあまり厳しくなかったです。
ただ、その時店舗に売ってあるユニクロの商品を着ないといけません。
ベルトと靴はなんでも良かったです。
ピアスや髪の色の制限もありませんでした。
ネイルは一色のみで、パーツがついているのはダメでした。
色は派手でも一色ならオッケーでした。
お客様のお手本になるような着こなしが求められます。
※バイトが決まるとお祝い金(最大2万円)がもらえるサイト↓
ユニクロ(uniqlo)のバイト口コミまとめ
↓↓要点を1ページにまとめました
↓↓ 生の口コミはコチラ
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
