
平日の夜は基本暇でした。
昼間が1番忙しいです。
慣れてしまえばきつくはないです。
また、商品が沢山あるので
お客様にどこに何があるか聞かれることがよくあるからある程度、商品のある場所は覚える必要がある。

体力は結構使うアルバイトだと思います。
お店の広さにもよりますが、お客様のご案内は新人の頃は少し辛かったです。
ダイソーは商品数が多いのもありお客様自身が探しているものを見つけるのも大変ですし、その場所までご案内するためには場所も覚えなくてはなりません。
最近は、TVや雑誌などで紹介されることも増えたので電話での問い合わせも多いです。
TVや雑誌で紹介されるものは本社からお知らせは来ますが、ものによっては本社にも在庫がなくて店舗にもないということもあります。
あと、大型店舗であればあるほど荷物の検品が大変になります。
私の店舗では、1日に50箱以上の段ボールが届くことも珍しくありませんでした。
土日になれば来店されるお客様も多いのでレジもすごく並ぶので焦ってしまいますし、歩くたびにお客様のご案内ということもありました。

どちらかと言うと覚えれば楽で、覚えるまでが大変です。
というのも商品数が多すぎるため、場所を覚えるので一苦労!
更に店内は広いのでお客さんに声をかけられて引っぱりだこです。

物販の店舗限定で考えると、キツめかと思います。
まず、基本的に忙しすぎます。
皆さんご存知の通り、商品の量や種類が豊富なので、陳列や整理、検品や定期的な棚卸など、その分やることが多いです。
また、お客様からの「○○はどこにありますか」という質問への対応により、フロア担当の時間帯は業務が思うように進みません。
レジ担当の時は、ひたすらレジです。列が無くなることはあまりありません。
そして、裏方作業の時間は体力勝負ですね。
どの担当になっても楽な時間は無いと思った方がいいです。

どちらかといえば大変なお仕事かと思います。
立ちっぱなしでレジをしたり、品出しも軽いものだけでなく重いものや大きいもの、食器などすごく気をつかう商品もあるので、体力、気力共に必要かと思います。

短期のアルバイトだったため、仕事の負担も責任も軽く、楽だったと思います。
キツかったことといえば、常に立ちっぱなしであったり、重い商品を持つことです。
そのため、体力がなければ、続かないと思いました。
※バイトが決まるとお祝い金(最大2万円)がもらえるサイト↓
ダイソーのバイト口コミまとめ
↓↓要点を1ページにまとめました
↓↓ 生の口コミはコチラ
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
