
面接では「無印良品が大好きです」ということをまずお伝えしました。
面接時に全身無印良品の服を着ていったわけではありませんが、無印良品のテイストにあったシンプルな服装をこころがけました。
履歴書の志望動機欄には、
・人と接することが得意
・接客経験がある
ということを軸に書きました。
接客経験ありという点で、どんなアルバイト経験があるのかを具体的に説明するように求められたと思います。
また、
・週何回勤務可能か?
・土日は働けるか?
について質問を受けました。

志望動機
・無印良品の商品がもともと好きだったため
・大型家具の販売を経験してみたかったため
・その頃、インテリアコーディネーターの資格を取りたく勉強していたため
面接には白のシャツとベージュのチノパン向かいました。
面接官の方が男性で私と同じ年だったこともあり、和やかな雰囲気で進み、履歴書で同じ小学校だったことがわかり今までにはない、明るい感じの面接でした。
面接でされた質問
・志望動機
・無印良品で1番好きな商品は何ですか?
・趣味は何ですか?
・長所と短所
・音楽は何を聞きますか?
・大型家具があるので運ぶ際に力を使いますが、体力には自信がありますか?
・以前の仕事を辞めた理由は何ですか?
面接は20分ほどで終わりました。
その日の夕方には採用の連絡を頂けました。

面接は副店長さんと行いましたが、かなりフランクな感じでした。
私はフルタイムで入るパートナー社員を希望していたので、週5時間の勤務は必須だったためどのくらい入れるかなどについては聞かれませんでした。
服装は上下ともシンプルな格好が良いと思ったので、上は前に購入した無印良品のブラウス、下はユニクロなどで購入したジーンズ、靴はコンバースのスニーカーを履いていきました。
された質問は、
・どうして無印良品で働きたいと思ったか?
・土日祝日の出勤は可能か?
・年末年始など繁忙期は休めないこともあるが大丈夫か?
などでした。
また、私は元々インテリアデザインを大学で学んでおり、新卒時の就職活動の時に正社員での就業を希望していたが叶わず、今回パートナー社員として志望したことを伝えたところかなり好印象でした。

志望動機は、以下のような内容でした。
・人と接する仕事がしたい
・無印良品の商品が好き
・衣食住に関わる仕事の知識を身に付けてみたい
インターネットから求人情報を見つけ、直接電話で応募をしているか確認しました。
履歴書を送ってくださいと連絡があり、履歴書送付後、面接依頼の電話をもらいました。
面接当日の服装は、白いシャツに黒いスキニーパンツといったシンプルな格好にしました。
また、清潔感がでるようにナチュラルメイクとポニーテールにしました。
面接は一対一で行われ、以下のようなことを質問されました。
・どうして自社で働きたいと思ったのか
・接客業の経験の有無
・週にどれだけ入れるか
・勤務地からの距離(出勤時間)について

志望動機は「無印良品が好きなので、すこしでもお客様にそのことを知ってもらいたく働きたいと思いました。
自分の好きな空間で働き、接客業を学びたいと思ったからです。」と書きました。
面接の流れは、まず最寄り駅がどこか確認されました。
そのあとに、志望動機と接客業をする上での自分の強みが何か聞かれました。
また、普段着る洋服のブランドなどを聞かれました。
おそらく、シンプルな無印の洋服を着こなせるのかという確認だと思います。
あとは、週何日入ることができて何時間働けるのかを聞かれました。
服装は念のため全身、無印良品で行きました。
雰囲気としてはアットホームな感じで面接も圧迫などはなかったです。
雑談というよりは、聞きたいことをきっちり聞かれる感じでした。
※バイトが決まるとお祝い金(最大2万円)がもらえるサイト↓
無印良品のバイト口コミまとめ
↓↓要点を1ページにまとめました
↓↓ 生の口コミはコチラ
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
