丸亀製麺はトリドールが運営するセルフ式うどんチェーンで、イオンなどのフードコートにもよくあります。
客層の幅広さが特徴で、1人で来店されるお年寄りからファミリーまで様々な人に利用されています。
このページでは、そんな丸亀製麺で働いた5人のレポートをまとめて紹介します。
ぜひ、参考にしてください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓

おばちゃんたちと仲良くなれるバイト
キッチン担当 / ひーーーさんさん / フリーター / 女性 / 兵庫県(西宮市)忙しいけど怒られたりすることもないし、時間が早く過ぎるところがいいと思います。
飲食店だけど覚えるメニューも少ないし、片付けをしなくていいのが嬉しかったです。

大変だけどやりがいのある仕事
ホール、キッチン、レジなど全て担当 / hyaaさん / フリーター / 女性 / 和歌山県 和歌山市忙しい時間は本当に大変でしんどいですが、なによりもお客様が喜んで帰ってくれる姿を見るのが嬉しかったし、職場の人間関係がよかったので、楽しく働く事が出来たと思います。
あとは美味しい賄いを毎日安く食べられたからです。

沢山食べたい働きたい人におすすめのバイト
ホールと調理 / Momobombさん / フリーター / 女性 / 大分県(大分市)得た物もたくさんありましたが、なくした物も多かったからです。
得た物は、
・レジ打ちのスピード
・千切りのスピード
・年上の人とやっていく気力
・つらいときこそ笑顔の精神
・慣れれば何でも出来るというポジティブシンキング
です。
なくしたのものは、ハードワーク故に
・健康
・若さ
・理不尽なことに対する我慢
・純粋さ
です。

体力のいるバイト
釜、製麺担当 / imamura0603さん / フリーター / 男性 / 東京都豊島区仕事に慣れない間は本当に大変で疲れて帰っていましたが、慣れてしまうと作業が苦になる事はあまりありませんでした。
自分と比べてかなり上の年代の人が多かったので人間関係で仲良くなる事ができても、職場の関係だけで、友達ができたりする事はありませんでした。
ただ、色々な人達の今まで何をしてきたかという人生の経歴を聞いたりしたのは楽しかったです。
時給も悪くなく、安い値段でうどんがお腹いっぱい食べられるのも有難かったです。

丸亀はスポーツ
キッチン / かきぴーさん / 大学生 / 男性 / 上田市丸亀製麺の仕組みとして、2~3店舗を一人の店長が管理すると言うものでした。
したがって、バイトに色々任されることもあり、当時若かった自分としては勉強になりました。
また、忙しい時間帯は目が回るほど忙しいですが、その分時間も早く過ぎ去るので気持ち的には楽でした。
仕事内容
丸亀製麺のバイトは、
- レジ担当
- 天ぷら担当
- 製麺担当
- 釜担当
など、細かなポジションに分かれて働きます。
各ポジションによって仕事内容は異なりますが、ざっくり言うと開店前や暇な時間に、
- 麺を打つ
- 大根や山芋をおろし器ですりおろす
- 出汁を作ったり
- 釜のお湯を沸かす
など、仕込み作業を行います。
そして、実際に営業が始まると、
- 来店したお客様に注文を伺い
- 茹で上がったうどんの水を切り
- 盛り付け、トッピング
- レジ会計
など、仕込んだ食材でうどんを作り提供します。
丸亀製麺はセルフ式なので、お客様の元に料理を運んだり、空になった食器を下げる作業はありません。
淡々と、自分の担当する仕事をこなしていく感じです。
仕事はキツイ?
今回レポートを書いてくれた5人中3人は、キツいと回答しています。
具体的に大変なポイントは次の3つです。
- 立ちっぱなしでしんどい
- 製麺や釜担当は力仕事
- 人の少ない時間帯に団体客が来ると回らなくなる
立ちっぱなしでしんどい
レジ担当なら、ずっとレジの前に立ってお会計をする。
釜担当なら、ずっと釜の前で麺を茹でる。
歩き回ることなく、同じ場所で立ちっぱなしなので足が痛くなりやすいです。
ある程度は慣れですが、最初の方が足が疲れてしんどい時があります。
みんな慣れるまでは、足踏みするなど誤魔化し誤魔化しやっています。
製麺や釜担当は力仕事
釜は熱湯の影響で温度がかなり高く、汗を大量にかく上に、麺も大量に茹でるのでかなり腕力が必要になってきます。
出汁の缶やすりおろし用の機械も重いものばかりです。
また、製麺も生地がかなり重いので腰が痛くなってしまいます。
20kg近くある生地を持ったまま厨房内で作業しなければならないので、こちらの作業もかなり腕力と体力が必要です。
人の少ない時間帯に団体客が来ると回らなくなる
丸亀製麺は夜よりも昼の方が混雑するのが他の飲食店と異なるところです。
その時に十分な従業員が揃っていれば一人当たりの負担は大きくはありません。
ある人は、ファミレスと比較すると楽だと話してくれました。
ただ、人の少ない時間帯は複数ポジションを掛け持ちするので、団体客が来たり、突然込みだすと大変になります。
休憩中の人がいれば、申し訳ないけどヘルプを頼むこともあります。
時給・待遇
5人の最初の時給は720円〜1000円で、地域の平均より高いという人も低いという人もいました。
交通費も支給され、昇給制度もあります。
昇給制度は、トータルの労働時間が指定以上を超えると時給アップ、丸亀が行っている試験に合格すると時給アップだそうです。
バイトのメリット・良いところ
丸亀製麺で働くメリットは、大きく3つです。
- 社員割引があった
- 従業員優待券がもらえた
- 新商品を試食できた
社員割引があった
出勤日であれば、600円までのメニューなら何でも90円で食べることができます。
休憩中や仕事終わりに多くの人が利用しており、一人暮らしの学生には特に人気です。
従業員優待券がもらえた
半年に1回、丸亀製麺を運営する「トリドール」系列の店舗で利用できる食事優待券がもらえます。
金額は店舗や時期によって異なり、1500円〜2500円あたりが目安です。
自分が使わないなら、家族や友人にあげると喜ばれます。
新商品を試食できた
新メニューの際には試食としてタダで商品を食べる事ができます。
1人前をみんなで分け合うのではなく、1人1人前です。
お店によっては、どのように作れば1番効率的かみんなで話し合ったりもします。
志望動機と、面接の流れ・様子
では続いて、5人の志望動機と面接について簡単にまとめて紹介します。
志望動機
- 家から近いため
- 時給が良い
- 接客が好きだから
- まかないがついている
- 飲食に興味があった
服装
面接当日の服装は、全員が私服でいつもどおりの普段着だったそうです。
スーツで行くと、固すぎてちょっと場違い感が出てしまうので私服で十分でしょう。
無精髭や、穴あきのダメージジーンズなど、不潔な感じさえなければ何でも大丈夫です。
面接
丸亀製麺の面接は、次のような流れで進められます。
- お店が用意した応募シートに前や住所や職歴等を記入
- 丸亀製麺や仕事内容の紹介と、注意事項の説明
- 質疑応答(店長が応募シートを見ながら、気になる点を質問)
質疑応答でされる質問は、
- どれくらいシフトに入れるか?
- どれくらい続けるか?
- うどんが好きか?
- どれぐらい稼ぎたいか?
- 自宅からの交通手段とかかる時間
- 体力が必要な仕事だけど自信はある?
- 年末年始や連休は出られるか?
など、シフトに関した内容が中心です。
堅苦しい雰囲気ではないので、それほど緊張することはないでしょう。
全部で20〜30分ほどの面接で、結果は2〜3日後に電話で連絡があります。
職場の雰囲気・人間関係
平日シフトは女性の年齢層が高めで、いわゆる「おばちゃん世代」を積極的に採用しています。
夕方以降はおばちゃん達は家庭があるので、大学生やフリーター中心に変わります。
男女の比率は男性:女性=2:8と女性がかなり多めです。
男性は釜、製麺、洗い場を担当し、女性は天ぷらを揚げたり、おむすびを作ったり、ホール、レジを担当します。
お店の雰囲気は悪くありませんが、おばちゃん同士で仲の悪い人たちがたまにおり、小競り合いに巻き込まれなければ楽しく働けます。
身だしなみ(髪型・髪色・ネイル・ヒゲ等)・職場の決まり事について
身だしなみはそれほどうるさくないです。
ピアスやヒゲは禁止で、長い髪はゴムで結ぶなどの決まりはありますが、髪型は自由ですし明るすぎなければ茶髪もOKです。
あとは衛生面の理由から、爪は短く保つように言われます。
シフトについて
シフトは半月〜1ヶ月に1回希望を提出すると、それを店長が調整して事務室に張り出されます。
休み希望は基本的に通りますが連休を取ったりすると「この日は出れないか?」と責任者の人に相談される事はたまにありました。
強要はされないので断っても構いません。
事前に相談すれば連休も問題なく貰えますし、シフトの時間変更も事前相談で対応可能です。
掛け持ちも可能で、土日限定で働いている人もいます。
最後に
丸亀製麺はおばちゃん率が高く、若い大学生やフリーターにはよく飴やみかんをくれます。
話やすいおばちゃんを見つけて、わからないことは何でも聞いていくと仕事も早く覚えられるし、やる気があると思ってもらえて可愛がられるでしょう。
おばちゃんと仲良くできれば、安くご飯も食べられて楽しいバイトです。
気になっている方は、よかったら応募してみてください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
