
面接は10分間で店長が対応してくれました。
身近な雑談?のような話から、担当したい仕事等、じっくり話をしてくれます。
採用結果は早く、2日後には店長より電話で頂きました。

志望動機は、
・カフェで働きたいと思っていた
・家から通いやすい
と書きました。
面接には私服で行き、普通のカジュアルなワンピースでした。
流れとしては、
①勤務するうえでの決まり事を守れるかの確認
②勤務を希望する曜日や時間帯
を聞かれました。
いかにも面接、という感じよりは、店長と雑談するような雰囲気でした。
私は午前中を中心としたシフトを希望していたのですが、丁度その時間帯は人手が足りなかったらしく、その場で採用が決まりました。
そのまま制服のサイズを決め、店舗に届いたら連絡するので取りに来るよう言われてその日は終わりました。
時間としては30分程だったと思います。

志望動機は、以前に接客業をしていたので、引き続き接客業をしたいと伝えました。
また、家から自転車で行ける距離で、営業時間が長い店舗を探していたので、当てはまるということも伝えました。
面接には、いつもより少しフォーマルな格好で行きました。
面接は10分程で、
・希望の曜日や時間帯
・どれくらい働けるのか?
・以前の職業経験について
聞かれました。
面接の翌日に、合格の電話をいただきました。

志望動機は、自分が働きたい時間と募集してた時間が合ったので応募したという内容です。
あとドトールが好きだというのもありました。
面接は普段着で行きました。
面接の流れは、最初に簡単に作業の説明があったあと質疑応答に入り、
・週に働く日数は?
・土日はできるか?
などを聞かれました。
特に、土日や長期休み、年末年始に人手が足りないらしく、出勤できる人を優先したかったようです。
店長はとても気さくな感じの人で、話しやすかったです。
質問の仕方も優しくて、始終、笑顔でお話できました。
結果は、1週間後に電話で採用の連絡をいただきました。

面絶はグループ面接で渋谷の本社の上階で行われました。
採用は私の場合はその場で決まり、数日後に電話で研修先のお店を指定されて、そこに5回通いました。
面接時の服装は学生バイトだったので普段の私服で行きましたし、志望動機も、「定期内で通える範囲で、オープニングスタッフだったからです」と伝えました。
さらに、「留学費用をためるためです」ということも伝え、その留学先がちょっと変わった場所だったので、面接官に気に入られました。
雰囲気はちょっと就活的な感じもするような威圧感がありましたが、楽しむつもりでいくとよいです。
面接の流れは志望動機はもちろん、何をしているのか、ドトールを利用したことがあるか、どの店舗に行きたいかなど、定番の質問でした。
※バイトが決まるとお祝い金(最大2万円)がもらえるサイト↓
ドトール(DOUTOR)のバイト口コミまとめ
↓↓要点を1ページにまとめました
↓↓ 生の口コミはコチラ
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
