マクドナルドは言わずと知れた世界最大のファーストフードチェーンです。
関東ではマック、関西ではマクドと略称が異なっているのも有名ですよね。
このページでは、そんなマクドナルドのクルー5人(マクドナルドではアルバイトのことを「クルー」と呼びます)のレポートをまとめて紹介します。
ぜひ、参考にして見てください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓

ひたすらハンバーガーを作る仕事
厨房 / ポークですさん / その他(ダブルワーク・自営業など) / 男性 / 東京都(中野区)慣れてしまえば比較的楽な仕事です。
アルバイトの環境が整備されているので、ストレスなく働くことができます。

大変だけどやりがいのあるバイト
レジ、調理、ドライブスルーオーダー / mmknmmさん / 主婦 / 女性 / 秋田県秋田市最初の1か月位は覚えることも多く、立ちっぱなし、動きっぱなしにとてもつらかったですが、慣れてくるとたくさんの方とコミュニケーションをとれて、楽しく働けるとてもいい職場でした。
でも、ついつい毎回休憩中に飲食してしまうので気づいた時には体重が増加していました。

青春を感じるバイト
レジ・ランナー / aufgehtsさん / 大学生 / 男性 / 東京都(練馬区)明るく同年代が多く、スポーツ感覚で楽しめたからです。
時給だけ、あまり満足していませんでした。

規則は厳しいけど楽しいバイト
レジスタッフ / katayana2016さん / 高校生 / 女性 / 東京都世田谷区仕事は常に忙しくてあっという間なので、辛い感じはしませんでした。
同年代も多かったので友達もでき、楽しかったです。

パワーのある職場で、元気になれる
キッチン担当 / ai120101さん / 主婦 / 女性 / 長野県飯田市とてもパワーのある職場だったので、疲れましたが、やりがいのある仕事として楽しかったです。
クルーの人数も多かったので、みんなで助け合いながら仕事を回していました。
中にはプライベートでも、仲良くしてくださる方もいて、仕事を通し素晴らしい出会いがありました。
時給も高く、ありがたかったです。
仕事内容
マクドナルドには少なくとも2つ、店舗によっては4つのポジションがあります。
- レジ(接客)
- キッチン(厨房)
- ドライブスルー(一部店舗のみ)
- デリバリー(一部店舗のみ)
それぞれについて、仕事内容を紹介します。
レジ(接客)
お客様が注文するフロントカウンターでの仕事です。
主に以下のような仕事を行います。
- レジにてお客様のご注文を伺う
- 会計を行う
- ドリンクを作る(ドリンカー)
- 商品を袋詰めして、お客様にお渡しする(ランナー)
レジと会計を担当する人と、ドリンカー・ランナーを兼任する人に分かれることが多く、基本的にドリンカー・ランナーをベテランの人が担当します。
そのほかに、細かな仕事として以下があります。
- ドリンクカップやケチャップ・ソースの補充
- 掃除(お店の内外)
- 調理器具の洗浄
- レジの締め作業
- トレーの回収
接客担当は主に女性が行いますが、希望すれば男性も可能です。
やりたい男性は面接の際に自分から希望して見てください。
キッチン(厨房)
ポテトなどの揚げ物と、ハンバーガーを作るポジションです。
作業手順はマニュアルで細かく決まっており、調理経験がなくても問題ありません。
たとえば、ハンバーガーの作成手順は、
- パテ(肉)をグリル
- バンズ(パン)を焼く
- バンズの上にケチャップやピクルスをのせる
- パテとバンズを合体
- 完成
ポテトの作成手順は、
- 冷凍庫からポテトを出し
- 時間通りに揚げ
- 決まった量の塩を振り
- ストックがなくなったら、また補充する
こんな感じです。
基本的には全て1ダース(12個)単位で一気に作っていきます。
接客とは反対に男性の方が多いです。
ドライブスルー(一部店舗のみ)
ドライブスルーが併設されている店舗のみのポジションです。
基本的にはレジ(接客)と同じで、ドライブスルーに来たお客様の注文を伺い、商品が揃ったらお渡しします。
ただ、インターホンを通しての会話なので少し聞き取り辛いことがあります。
デリバリー(一部店舗のみ)
宅配に対応している店舗のみのポジションです。
電話で受けた注文を宅配用のバイクでお客様に届けます。
常にデリバリーの注文があるとは限らないので、配達以外の時間はキッチン等他のポジションにつきます。
仕事はキツイ?
5人のレポートをまとめると、キツイのは次のような点だそうです。
- 商品の種類が多く、覚えるのが大変
- 深夜はキッチンが1人で団体が来ると手が回らない
- レジを長時間やると、立ちっぱなしで足が痛くなる
一方で、以下のように楽な点もあります。
- 朝マックは種類が少ないので楽
- 仕事は慣れると流れ作業みたいな感じ
- 土日は忙しいと思われがちだが、その分スタッフも多いのでそこまで大変ではない
注意が必要なのは、お店の忙しさは店舗によってバラツキが多いことです。
駅近や繁華街の店舗はキツいことが多いそうなので、バイトを考えている方はそのつもりで応募してください。
もっとも、忙しいのは悪いことばかりではなく、時間の経つのが早かったり、充実感を持って働けるメリットもあります。
時給・待遇
5人の最初の時給は780円〜1000円で、地域の平均程度。
電車で通っている人は交通費の支給もあったそうです。
長く働いている人は少しですが途中で昇給もあります。
バイトのメリット・良いところ
バイトのメリットは次の4つがあります。
- 「クルー割引(エンプロイーミール)」があって、セットメニューが全て30%オフになった
- キッチンの仕事は2週間くらいで覚えられた
- 店長次第で失敗した廃棄扱いのドリンク・ポテトを食べることができた(本当はいけないらしい)
- 接客コンテストや社員登用が積極的に行われていて、スキルアップしやすい環境
- 新商品が出るたびに、キッチンが新商品の作り方を覚えるために試作が行われ、レジスタッフもお客様に味の説明ができるよう試食できる(もちろん無料)
新商品は、正式に発売される前に先行で食べれるので、ちょっと特別な気分みたいです。
志望動機と、面接の流れ・様子
では続いて、5人の志望動機と面接について簡単にまとめて紹介します。
志望動機
- 接客が好き
- 家が近いから
- 朝の時間に働きたかった
- マクドナルドクルーに小さい頃から憧れていた
- 田舎にしては時給が高い
面接の服装
面接に行った服装は、5人中3人は私服で、1人はスーツ、もう1人は高校の制服で面接に行ったそうです。
スーツで行った方も「今振り返れば、私服の方が良かった」と話しているので、面接には私服で行くのがいいでしょう。
綿のパンツにポロシャツのような、シンプルで小綺麗な服装だと真面目な雰囲気が出て好印象かと思います。
面接
面接の流れは、
- 履歴書を見て質問
- 採用にあたっての身なりなど注意事項の説明
という感じで進んでいき、約15分ほどで終わります。
面接担当者のタイプによりますが、基本的には和やかな雰囲気で雑談風に進められるようです。
5人が実際に面接でされた質問は以下です。
- 週にどのくらい出勤できるか?
- 祝日や年末年始は働けるか?
- 土日は入れるか?
- 家族構成は?
- 家はここからどれくらいか?
- どれくらいの期間働けるか?
- 大学ではサークルとかやっているか?
- 子供が熱を出した場合どうするか?(主婦)
- 人前に立つ事は慣れているか?
職場の雰囲気・人間関係
男女比は半々〜3:7と同じくらいか、やや女性が多めです。
ただ、朝〜夕方までは主婦の方が中心なので学生は男女同数くらいでしょう。
接客業なので明るい人が多いです。
お店の立地によっては、外国人の方も多く働いています。
身だしなみ(髪型・髪色・ネイル・ヒゲ等)・職場の決まり事について
キッチン側はあまり細かく言われませんが、レジ側は厳しめです。
髪の色は明るすぎない茶髪はOKのお店が多いですが、お店によっては黒髪指定のところもあります。
また、髪型も仕事中は前髪が目にかからないようピンで止めたり、長い髪はお団子にしてネットに入れるないといけません。
裏の控え室には身だしなみチェックシートがあり、仕事に出る前に○をつけて自己点検します。
あとは爪の長さも細かくチェックされ、長すぎると指導されます。
シフトについて
多くの店では2週間に1回、websmileというシステムからシフトを提出します。
店舗事務所内にwebsmileの端末が置いてあり、そこから決定したシフトを見ることができます。(携帯からも見れます)
最低出勤日数はお店によって異なりますが、週2、2時間から働けるお店が多いようです。
最後に
マクドナルドはアルバイトの王道中の王道です。
明るく・元気で・テキパキと動けるイメージがあるので、就活の際もマクドナルドでバイトしていたと言うと受けがいいです。
マニュアル等もきちんとあるので、バイトが初めてでも問題ありません。
頑張ってください。
※バイトが決まるとお祝い金(最大1万円)がもらえるサイト↓
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
