
主なお仕事は、
・来店されたお客様の席への案内
・お会計時の皿の枚数確認
・レジでお会計をする
などです。
上がる前の仕事として、ラストの際はホールの掃除、途中での上がりの際は引き継ぎ作業などがありました。

フロアでの仕事は、
・席番号のバインダーとオシボリを持って席へ案内する
・おあいそボタンが鳴ればお客様のテーブルの食べたものを確認し、バインダーをお客様にわたす
・その後テーブルの片付け
・片付け終わると他の従業員に伝え新たなお客様の案内
になります。
軍艦ではシャリロボから出てきたシャリでのりをくっつけ左手で巻きます。
いくつかできたら上に具を乗せお皿に乗せて流す仕事です。
その他に、デザートなどのサイドメニューも空いた時間で流します。

主な仕事は、決められた寿司ネタを作ることです。
レールに乗せる寿司はもちろん、タッチパネルで注文された寿司も作ります。

働き始めてすぐだったので、お客様が食べたあとのお皿をパントリーへ入れる仕事がメインでした。
他に巻き寿司を作ったり、デザートを作ったり、閉店後の掃除などが主な仕事です。

キッチンの中でも握り1(シャリにネタを乗せればOKなもの)、握り2(シャリとネタの間にしそを挟んだり、ネタの上にオニオンなどのトッピングが必要なもの)、軍艦、バックヤード(赤だし、うどん、天ぷら)に分かれます。
私は軍艦担当でした。
シャリは自動で握ってくれる機会があるので、それを取りネタを乗せます。
軍艦は海苔まで自動で巻いてくれます。
全てにマニュアルがあり、例えば軍艦は乗せる具材のグラムも決まっていました。
バイトの中で数人はまちやたいなどネタを切れる人もいます。
シャリ炊き(酢を合わせるところまで)をする人もいます。
洗い場やごみ捨ては新人の時に教えられますので全員ができます。
バックヤードが色々と大変かなと思いました。
うどんのだしをとったり茶碗蒸しを作ったり、赤だしを作ることもしなくてはいけません。
火傷をすることもあります。
※バイトが決まるとお祝い金(最大2万円)がもらえるサイト↓
くら寿司のバイト口コミまとめ
↓↓要点を1ページにまとめました
↓↓ 生の口コミはコチラ
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
