
最初に懇切丁寧に仕事内容を指導してもらえるので慣れてしまえば楽だとは思います。
ですがホール担当というのはお客様にストレスを与えないよう立ち回るのが最重要ですので、混雑時の注文ラッシュなどは頭の回転が追い付かなくなりちょっとしたパニック状態に陥る事もしばしば。
大型連休の時などは地獄のような多忙さでした。

元気な挨拶が必要です。
他のスタッフが「ドリンクオーダー頂きました」と言ったら他のスタッフは「喜んでー」と大きな声で返します。
最初この声出しがなかなか馴れなかったですが徐々に大きい声で言えるようになりました。
また、忙しい時は本当に忙しく皆に最初ついていくのに必死でした。
他の卓からもらったオーダーをキッチンに言い忘れたり等がたまにありました。

月曜から木曜は割と客数が少ないので楽でした。
客引きなどもないのでお店の中だけの仕事で良いのも良い点だと思います。
混雑時はすごく大変ですが、その点は飲食業ならどこも一緒かもしれません。
牛角だからこその辛さは、焦げた網を綺麗に洗わなければならないことと、炭の管理だと思います。
炭の管理をするときは暑いし、もちろん匂いがつくので、そう意味では少し辛かったです。

私は、夕方のオープン17時からピーク時間が終わる21時や
22時の間をメインに働いていたので、常にお客様の対応を行っていました。
平日はお客様が少ない日もありますが、その分スタッフの数も少ないため、効率よく働かなければならなく、大変でした。逆に週末はスタッフの人数が平日に比べ増えますが、お客様も増えるのでとても忙しかったです。
食べ放題や飲み放題がある店舗だったため、団体様で来られるお客様が多く、注文が一気にたくさん入るので大変でした。

飲食店なので時間帯や曜日によって忙しさは異なります。
平日は比較的お客も少なくてスタッフ同士で雑談をする余裕があるほど楽でした。
その反面、毎週末や一般的な世間の給料日にあたる25日や月末は1日を通して混雑していて、息つく暇もないくらいで休憩を取るタイミングも難しいほどでした。
※バイトが決まるとお祝い金(最大2万円)がもらえるサイト↓
牛角のバイト口コミまとめ
↓↓要点を1ページにまとめました
↓↓ 生の口コミはコチラ
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
