
応募はアルバイト受付センターに連絡をして面接日や場所を聞きます。
当日はジーパンにジャンパーという私服で面接を受けに行きました。
面接の質問では、
・どこの勤務地を希望するか?
・週のどれくらい働きたいか?
などを聞かれました。
淡々と面接が進んでいった感じで、特に緊張することも無かったです。
一通りの自己紹介や質問が終わると、お店の待遇などについての説明がありました。
社会保険や交通費の支給条件などの説明もありましたし、採用後は研修期間が約1カ月間あるのでその説明を受けました。
説明を受けた後は採用の連絡を待つ形となり、改めて採用されれば研修期間などの説明やいつから働くかを話し合いましあ。
担当の人が優しい雰囲気なので、終始和やかな感じで面接を終えました。

志望動機は、一人暮らしの大学生だったので「生活費のため、社会勉強のため」と言いました。(実際には家が近かったからですが)
面接は、雑談の様なラフな感じでした。
面接から2~3日で採用の電話が来ました。

面接に行く時は他の仕事終わりだったので、普通にチノパンとTシャツという服装で行きました。
志望動機は「時間の融通が利く仕事を探している」と書きました。
僕はダブルワークをしていたので、時間に融通が効く松屋のバイトはちょうどよかったのです。
面接でも「希望する日時や時間帯で、できるだけ多く働ける仕事を探している」と言いました。
面接で聞かれたことは
・希望する勤務地は?
・同じような仕事をしたことがあるか?
・どれくらい働けるか?
といった内容のことだけです。
かしこまった感じではなく、フランクな面接だったので気楽に受けることができました。
質問が終わると研修期間の説明を受けて、後日連絡すると言われて終わりです。
面接自体は20分くらいで終わりました。
そして、面接の3日後くらいに採用と連絡がありました。

志望動機は、
・松屋のメニューが好き
・接客業に興味がある
・家が近所にあるため沢山シフトに入れる
と書きました。
面接には私服で、白いポロシャツにベージュのチノパン、黒のスニーカーの格好で行きました。
面接の流れは、最初にバイトの説明をされた後に志望動機などを聞かれるものでした。
40代の店長でとても気さくに対応してくださったのでリラックスして面接に臨めました。
面接でされた質問は、
「応募したきっかけ」
「大学の講義の時間帯やサークル活動の大まかな日にち」
「他の牛丼チェーンではなく松屋を選んだ理由」
など、15分くらいにわたるものでした。
面接の結果は1週間以内に電話で通知すると言われ、面接の翌日に採用の電話を頂きました。

志望動機は「飲食関係の仕事をしてみたかった」からです。
ちょうど高校を卒業した頃だったので、これからの社会勉強になればと思い、応募させていただきました。
面接はカジュアルな服装で行きましたが、何の問題もありませんでした。
店長さんが気さくな方で、まだまだ人間として未熟な私を緊張しなくていいよなどフォローしてくださいました。
若いからと言ってナメられることもあるかと思っていたのでとても安心しました。
店長さんからは、
・志望動機
・どのくらいの期間入るつもりか?
と聞かれました。
採用の連絡は3日ほどで来ました。
そこからシフトを決めて、私は松屋に働きに行くことになりました。
※バイトが決まるとお祝い金(最大2万円)がもらえるサイト↓
松屋のバイト口コミまとめ
↓↓要点を1ページにまとめました
↓↓ 生の口コミはコチラ
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
