きついけどそれ以上に楽しいバイト

総合評価
時給がよく、みんなと仲良くなれて友達も増えます。
忙しい時も信頼関係ができれば助け合えて、いい雰囲気で回せる職場でした。
仕事内容
主な仕事は、決められた寿司ネタを作ることです。
レールに乗せる寿司はもちろん、タッチパネルで注文された寿司も作ります。
仕事のキツさ
きつい時間帯と楽な時間帯がはっきりしています。
曜日でいくと、平日と土日では明らかに土日の方が来店数は多く、家族での来客が多いため、土日の昼から夜にかけては常にピークの時間帯が続きます。
一方、平日は来客の波が少なく、どの時間帯も同じくらいの客数です。
金曜日は、土日ほどではありませんが平日の中では忙しい印象があります。
忙しい曜日・時間帯のキッチンはまさに戦場です。
決められた列の注文を通常は2人、人が少ない時は1人で対応しなければならないからです。
平日の比較的少ない場合は、お客様が少ない分こちらの人数も少ないが、土日を経験していれば余裕を持って回せるほど。
慣れてくれば、2つのレーンを回すこともでき運良く時給アップもあります。
長くやっていれば楽な時も忙しい時もあるバイトです。
初めは覚えること、しなければいけないこと、お客様を待たせないことなどきついことばかりかもしれません。
しかし、慣れてくれば次第にうまくこなせるので心配しすぎる必要もないでしょう。
時給・待遇
時給は850円でした。
地域の平均が740円ほどだったので高い方です。
私の職場は近くの人ばかりだったので、交通費が出ていたかどうかは正直わかりません。
バイトのメリット・良いところ
寿司は新鮮なのが1番なので、その日に残ってしまった寿司は食べれていました。
また、残ったネタを使って自分なりのオリジナル商品を作って食べたりなど、働いていないとできないことが出来て、バイトに行くのが楽しかった思い出もあります。
志望動機と、面接の流れ・様子
志望動機は正直にお金が欲しいと伝えました。
「なんのために?」
と聞かれたので趣味に使うこと、遊ぶためと、なんのために働きたいかを伝えた。
面接に行った服装は、夏だったのでチノパンにTシャツです。
質問は、
・志望動機
・どれくらい入れるか?
くらいで、後は趣味のバイクについての話などで盛り上がった覚えがあります。
結果はまた連絡するとだけ言われ、次の日に採用の連絡が来ました。
職場の雰囲気・人間関係
私は夕方勤務でキッチンでしたので、高校生と大学生と店長で回していました。
シフト制でだいたい1日3、4人+店長の構成です。
男女比は男3人と女4人でした。
高校生は私を含め3人、大学生が4人です。
みんな同世代だったのですぐに仲良くなれて遊びに行くことも多い賑やかな人たちばかりでした。
身だしなみ(髪型・髪色・ネイル・ヒゲ等)・職場の決まり事について
飲食店のため、清潔感が大事と言われ続けました。
髪が長すぎるのもダメで、帽子のようなもので頭を全て覆い、マスク着用、制服はしっかりと着こなすよう求められます。
逆に言えば、それさえ出来ていれば特に厳しいことは言われませんでした。
シフトについて
1週間ごとにシフトを聞かれ、決めることが出来ました。
学生ということもあり学校優先や遊び優先もしてくれ、バイト仲間ともシフトの調整をした覚えがあります。
掛け持ちは考えたことがなかったけど、シフト的には出来るような感じ。
人数がめちゃくちゃ多いわけではなかった為、週1〜2は正直厳しかったです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大2万円)がもらえるサイト↓
くら寿司のバイト口コミまとめ
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
