やりがいのある楽しいバイト

総合評価
人間関係がとても良く、働きやすい職場です。
自分の担当生徒の授業内容や方針についての意見を教室長がどんどん取り入れてくれるので、やりがいのあるバイトでもあります。
生徒の点数が思うように伸びない時は大変だなぁと思うこともしばしばですが、そういう時は教室長や他の講師が相談にのってくれるので、不安なく働けるでしょう。
仕事内容
生徒に対しては授業の他、勉強についてのアドバイス、進路相談、テスト対策を行っています。
それ以外では毎回授業の前に、教室長と今日の担当生徒に対する授業内容を確認し、授業中や授業後に実際に行った授業内容や生徒の様子などを指定の用紙に記入する事務的な仕事もあります。
授業後はそれを教室長に提出し、チェックを受けながら気になる点や今後どのように進めたらよいかについて話し合いをします。
仕事のキツさ
子供が好きで教えることが好きであれば楽な仕事だと思います。
ただ、生徒からの人気が出ると担当生徒がどうしても増えてしまい忙しくなる可能性があります。
そういう意味では嬉しいけれどキツくなる可能性のあるバイトかもしれません。
また、担当生徒が勉強嫌いだったり勉強への態度が悪いと授業を進める際に大変だと感じることがあります。
もしも、その生徒と相性が悪いと感じる場合は、教室長へ相談すれば担当を変えたり生徒へ注意してくれるなどケアしてもらえるので、相談するといいでしょう。
時給・待遇
1授業(90分)1600円くらいです。
定期的に教室長が査定をしているようで時給が上がったりもします。
交通費は実費支給でした。
バイトのメリット・良いところ
勉強が好きな人にとってはやりがいのあるバイトだと思います。
自分の頃とは教科書や参考書の内容も変わっていたりするので、見ていて大きな発見がたくさんあります。
接客業ではありますが、ほぼ座っているので体的に楽なバイトでもあります。
志望動機と、面接の流れ・様子
志望動機は、
「子供が好きで教えることに興味があります」
と書きました。
面接に行った服装はスーツです。
教室長が30前くらいの女性だったので、あまり緊張せずに面接を受けられたと思います。
面接では今まで教えたことがあるかどうかの他、中学生が多いので、高校入試程度の英語、数学のテストをされました。
職場の雰囲気・人間関係
職場は明るく快活な人が多いです。
みんな子供が好きな人ばかりなので、授業前後は教室はにぎやかな雰囲気で楽しく過ごせます。
授業中は講師によって体育会系な感じで熱心に教えているタイプと穏やかに淡々と教えているタイプに分かれますが、教室内はうるさすぎずかといって静か過ぎず落ち着いています。
塾講師としてバイトしている人は学生:社会人=6:4くらいです。
男女比は半々でしょうか。
けれど学生同士、社会人同士と固まることはなく、皆わけへだてなく接しているような感じです。
自分の担当生徒を他の講師が見てくれることもよくあるので、講師同士で生徒について相談しあったりもします。
身だしなみ(髪型・髪色・ネイル・ヒゲ等)・職場の決まり事について
職場では基本、デニムは禁止です。
また、生徒に影響を与えるような派手なヘアカラーや髪型、カジュアルすぎる服装も禁止です。
女性については派手なマニキュアや香水なども禁止されています。
個別指導塾で生徒と親密に関わることが多いことから、塾外で生徒と家庭教師契約などをすることは禁止されています。
それは講師や生徒が塾を辞めた後も同様です。
後は、休む場合はできるだけ早く連絡して欲しいと言われています。
別の講師を手配するためです。
シフトについて
週1からも問題なく働ける職場です。
時間帯が夕方から夜にかけてですが、自分の希望する時間帯を考慮してもらえます。
社会人も副業としてバイトしに来ているくらいなので掛
け持ちも勿論アリです。
※バイトが決まるとお祝い金(最大2万円)がもらえるサイト↓
明光義塾のバイト口コミまとめ
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
