体力的、精神的には結構きついけど高給

総合評価
仕事がきつい反面、時給が高いです。
私は時給の高さを見てこのバイトに決定したため、割と満足しています。
昨今色々言われているすき家ですが、この給与水準の高さを考えると多少のきつさは仕方ないのかなと思います。
仕事内容
主な仕事はお客様の注文を受けると同時にお冷、お茶の提供と厨房での調理とお客様への料理の提供、後はレジでのお会計ですね。
比較的お客様の少ない暇な時間帯は、
・食器洗い
・掃除
・サラダ、おしんこの補充
なども行います。
仕事のキツさ
時期や時間帯によってキツいか楽かはかなり違ってきます。
まずバイトを始めてからの1ヶ月ほどは覚えることが多く、かなりきついです。
ハンディ(ファミレスで注文を取るアレ)操作や調理、盛り付けにレジ操作など覚えることが山のようにあります。
私の担当していた時間帯は夕方と深夜なのですが、夕方は体力的にきつく、深夜は体力的には楽だが精神的にきついといった感じでした。
夕方は18時~21時くらいまではお客様が途切れることはなく、いかに早く提供して回転率を上げるかが勝負で休む暇などありません。
繁華街の店舗ということもあり、深夜は酔ったお客様が来店されることが多く、そのまま寝てしまったり嘔吐されるお客様がいて精神的にかなりきつかったです。
時給・待遇
時給は地域の平均と比べるとかなり高く夕方の時間帯で1080円スタート、深夜帯は1350円スタートでした。
交通費は上限が500円/日で設定されていましたが、私の場合は徒歩だったので支給無し。
バイトのメリット・良いところ
このバイトのメリットはなんといっても高い時給です。
その分きつさもあるのですが、やればやった分だけお給料として帰ってきます。
夕方の時間帯の高校生から聞いたのですが彼は月13万円の給料だったそうです。
高校生でこれだけの収入を得ることができるのは魅力的でしょう。
加えてまかないでカレーor牛丼を無料で食べることができます。(4時間以上の勤務が必要)
他にも給与明細と共にすき家の割引クーポンがもらえました。
志望動機と、面接の流れ・様子
履歴書の志望動機には
1、近所であること
2、以前他の飲食業で働いたことがあり、経験を活かしたい
と書いたように記憶しています。
面接には私服(といっても最低限の清潔感をもったもの)で行きました。
店舗に着き、店員さんにバイトの面接である旨を伝えると事務所に通され何故かヘッドセットを渡されパソコンの前に座らせられました。
驚きましたがネットを介したテレビ電話での面接のようで、質問は事務的というか必要最低限なもののみだったと思います。
具体的には、
・週何日入れる?
・入れる日は何時~何時まで?
・志望動機は?
といったものでした。
職場の雰囲気・人間関係
私の店舗では人間関係はあまり良好といえないものでした。
深夜の時間帯は2人体制であり、相手が何かミスをすれば当然フォローに借り出されるのは私で、逆もまた然りという状況で「頼む!ミスはするなよ!」とお互い思っていました。
更に深夜のパートナーは外国人の場合もあり、コミュニケーションを取ることが中々難しいことも・・・
身だしなみ(髪型・髪色・ネイル・ヒゲ等)・職場の決まり事について
身だしなみについてはあまり厳しいほうではありませんでした。
特に髪については勤務中は帽子を被り、髪はその中に入れるという決まりがあるため、よほど派手ではない限り問題ないようです。
流石にアクセサリー類は勤務前に外すことを求められます。
シフトについて
2週間に1度シフトを自己申告する形式でした。
基本的には面接時に出勤できる曜日などを聞かれているのでその通りに提出をすれば自己申告通りに通りますが、学生さんのテスト時期などは調整が入り、希望通りにいかないこともあります。
これは店舗によるのかもしれませんが、私の働いていた店舗では急な休みは厳禁で万が一休む場合は自分で代打を見つけるというルールになっていました。
※バイトが決まるとお祝い金(最大2万円)がもらえるサイト↓
すき家のバイト口コミまとめ
現在の日常生活に満足していますか?
アルバイトは新たな自分を発見できる場です。
ツラいこと・大変なこともありますが、その経験こそがあなたの糧となります。
そして、一生付き合える友人や人生のパートナーにも出会えます。
あなたの明るい未来に向けて、新たな一歩を踏み出して見ませんか?
